11月417日(木)、放課後に3年生2名が採用試験を間近に控え、奈良県教育委員会事務局学校教育課就職支援員の指導を受けました。
就職の厳しい社会状況の中、合格を目指し、大変緊張した表情で支援員の指導を真剣に受けていました。
面接の大切なポイントとして、入退室のマナーから始まり、得意な科目、修学旅行の思い出、部活動、自分の長所や短所、アルバイトの経験、資格等について質問された場合の答え方等について次のような丁寧なアドバイスを受けました。
・声の大きさ。第一印象(服装・髪型・表情・視線)の大切さ。
・自分の言葉で、自分で考えたことをこたえる。
・想定される質問には、すらすら答えられる様に整理をしまとめておく。
・アルバイトの経験で、どのような時にやりがいを感じたか、お礼を言われた時や失敗をした時、どの 様に対応したか。同じ失敗をしないようにする工夫はどうしたか。
・修学旅行や部活動で、じぶんがどのように変わったか。リーダーシップや協調性があるか判断される。