研究授業~英語表現Ⅱ~

2019.09.13

本校では授業のあり方を研究し、「主体的・対話的で深い学び」の観点から授業の質の向上を目的として、毎年すべての教員が、それぞれの教科で研究授業に取り組んでいます。

今回は「英語表現Ⅱ」の授業で実施しました。

時間に関する慣用表現を理解する為に、授業の冒頭は表現を思い出す為にノートに書き出すことによる準備体操を行いました。 その後、プリントを解いて、知識の確認を行いました。このプリントには解答欄だけの問題もあり、今日の表現を使って自由に英作文をする欄を設けました。ただ機械的に日本語訳や英語訳を解くだけでなく、自ら考えることでより深く理解できるような工夫を行いました。

最後には黒板の英文を全員で声を出して発音し、「読む・書く・話す」を全て配置した授業となりました。

0913_ken