本校では授業のあり方を研究し、「主体的・対話的で深い学び」の観点から授業の質の向上を目的として、毎年すべての教員が、それぞれの教科で研究授業に取り組んでいます。
今回は「数学演習Ⅰ」の授業で、「医療系進学を見据えた入試対策として過去問の解説」を行いました。
導入は整数の深さに対して触れ、出題方針に沿って興味関心を持たせることから始め、無限循環小数の表し方の基本事項を伝え、無限循環小数から分数への転換方法の練習を行いました。問題を解く際には隣同士で内容の教え合いをする協働学習のスタイルを取り入れ、理解を深めました。 次に、大きな整数の最大公約数と最小公倍数を求める問題に触れ、簡単に求めることができるようユークリッド互助法を指導しました。