本校では、生徒たちの健康・安全を第一として、臨時休業措置を5月31日まで延長させていただいておりましたが、奈良県教育委員会が学校再開に向けたガイドラインを策定し、登校日設置が可能になりました。それを受けて本校では、感染およびその拡大のリスクを可能な限り低減しながら、登校日を下記のとおり設定することにより、段階的に実施可能な教育活動を再開することにいたしました。
なお、状況次第では今後の対応が変わる場合があります。変更については、引き続き本校のホームページで随時連絡いたしますので、定期的に内容更新の確認をお願いいたします。
下記PDFファイルでもご確認いただけます。
1.各学年・クラスの登校日について
6月8日(月)からの授業再開に向けて、以下の登校日・分散登校を設定します。
・5月25日(月)~30日(土) 午前授業・週2回登校
・6月1日(月)~ 6日(土) 午前授業を週2回、午後授業を週2回、合計週4回
なお、短縮時間割・時差登校の解除については周囲の状況を見て判断を行います。6月1日(月)以降の時間割については、登校日に担任より連絡いたします。
※下の表をクリックすると5月の時間割を見ることができます。
2.登校日における諸注意
・登校前に必ず自宅で検温し、健康状態を確かめてください。発熱等の風邪症状が見られたときには、学校に連絡のうえ休養してください。健康チェック表は登校日に配布します。
・登下校の際には感染防止のためにマスクを着用し登校してください。
・午前授業のときは、学校で昼食は取らないでください。
・午後授業のときは、あらかじめ昼食を取って登校してください。
・食堂および売店は6月7日(日)まで営業を中止します。
・5月25日(月)からの分散登校時に頭髪検査をおこないます。
3.学校での感染症拡大防止対策について
・登校時や休憩時間には、石鹸と流水による手洗いを励行し、手を拭くタオルやハンカチ等、必ず持参してください。学校生活において、共有のものを使用する前後に、手洗いについても指導しますので、ご家庭での習慣づけをお願いします。
・授業中、休憩時間においてもマスクを着用してください。教職員も生徒と接する際はマスクを使用して対応をします。なお、学校には、マスクは常備できていませんので、布製のマスク等で工夫してください。
・携帯電話・スマートフォンを預ける際には、各自で封ができる袋を用意し、袋に入れて預けてください。
4.新型コロナウィルス感染症と診断および濃厚接触者と判断された場合
新型コロナウィルスに感染したことが分かった際、または、ご家族が感染され濃厚接触者と判断された場合は速やかに学校に連絡をお願いします。なお、濃厚接触者となった場合には14日間の自宅待機となります。
以上、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。